Registration info |
一般枠:事前支払優先。 ¥35500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
データ分析の基本は線形回帰の仕組みを理解することです。そのためには数理統計学を学ぶ必要があり、大変な時間と労力を必要とします。
本セミナーでは、理論的な理解は最低限にとどめ、エクセルを用いて、線形回帰のもつ仕組みと意味を簡単な例を用いて、実体験しながら理解していきます。
第1部:はじめに
・ 回帰分析のイメージと誤解の解消
・ 回帰の意味
・ どのように回帰係数をもとめるのか、どのような方法があるのか?
・ 最小二乗法を最尤法の違いをエクセルで理解する
第2部:理解を深める
・ 質的データと量的データの回帰分析
・ 線形の意味
■本セミナーに参加して修得できること
線形回帰のもつ可能性が理解できます。エクセルシートを用いて視覚的に理解していきます。
今までにない発想で線形回帰をとらえることができます。
■受講対象者
統計に関して「超初心者」の方を対象としています。学生時代に統計学を学んだが覚えていない方、統計学が日々の仕事、研究に役立つのか分からない、統計分析をしたいがどうすれば良いかわからない、部下の統計分析を理解したい、データ分析の本質を理解したい方などが対象です。
■ノートブックパソコンは持ち込みが原則です。
PCには事前にExcelがインストールされている必要があります。
参考文献:
「統計学入門」東京大学出版
「統計学基礎」(日本統計学会編)東京図書、
「目で見て分かるデータ分析」アマゾンkindle出版予定
【講師紹介】Quasars22 Private Limited(Singapore),Director,MBA,MBA,MSc,。主な著書に「Python3ではじめるシステムトレード」(2016,パンローリング)。主な論文に「金融市場の安定、多重性の増加、取引戦略の役割」企業研究第30号(2016年3月)、「シンガポールの金融ビジネスの可能性とそれを支えるシステム」企業研究第29号(2015年8月)がある。主な訳書に「シュワッガーのテクニカル分析」(1999、パンローリング)、「物理学者ウォール街を往く」(2005、東洋経済新報社)。 ※録音・録画はご遠慮下さい。
1名につき35,500円
(消費税、参考資料を含む)
1社2名以上同時に参加お申込みいただいた場合、お2人目から1名につき30,000円。追加申込みの場合はその旨ご記入下さい。
本セミナーには午前と午後の部があります。午前・午後一括お申込みの場合は、60,000円(お二人目から58,000円)の特別料金となります。
申込:金融財務研究会 ホームページ https://www.kinyu.co.jp/seminar_detail/?sc=k220051
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-10-8 グリンヒルビル
TEL 03-5651-2030 FAX 03-5695-8005
ファックス又は郵便にて参加申込書をお送り下さい。上記ホームページの申込欄からもお申込いただけます。折り返し、受講証と請求書を郵送致します。参加費は下記の普通預金口座に開催日前日までにお振込み下さい。(但し経理の都合等で間に合わない場合は、ご連絡いただければお待ちいたします。)又当日ご参加になれなかった場合、当社および経営調査研究会主催の他のセミナーに無料でご出席いただけます。(但し新しいセミナーの参加費との差額が2,000円以上の時は差額をお支払いいただきます。また、振替は1年以内にお願いいたします。)
ご記入いただきました個人情報は、当社および関係会社の受講者名簿の整備や今後開催される
セミナーのご案内等に使用します。
普通預金 口座名 (株)金融財務研究会
三菱UFJ銀行 本 店 1642356 三井住友銀行 本店営業部 7397637
三菱UFJ信託銀行 本 店 2818151 みずほ銀行 東京営業部 1427715
三井住友信託銀行 本店営業部 2993982 りそな銀行 東京営業部 1693669
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.