Registration info |
一般 ¥3000(Pay at the door)
Attendees
|
---|
Description
概要
線形代数は経済学、金融工学といった従来の社会科学から最近では機械学習、人工知能といった最先端の技術まで、応用範囲は大変に広く、しっかりと身につけて損のない学問です。しかし、独学での学習はかなりハードルが高いと思われます。そこで世界で最も有名で視聴率の高いMITのOpenCourseWareのビデオを参考にして勉強会を進めます。目標は連立方程式、最小二乗法、固有値・固有ベクトルがイメージできるようになることです。ビデオは30回以上あるために長い道のりになります。最初の2回は入門編で、ベクトル、行列の基礎を学びます。
The Essence of Linear Algebraのビデオも活用します。
https://cosmolearning.org/courses/essence-linear-algebra/
視聴するビデオは英語ですが、音声は流しません。説明や意見交換は日本語で行います。
ストラング先生のビデオセミナーには教科書が用意されています。
Introduction Linear Algebra fifth edition by Gilbert Strang
日本語版
世界標準MIT教科書 ストラング:線形代数イントロダクション 単行本 – 2015/12/22
ギルバート ストラング (著), 松崎 公紀 (翻訳), 新妻 弘 (翻訳)
19:00スタート、20:30プレゼン終了、21:00まで自由意見交換、退出というスケジュールで行きたいと思います。
6月13日 入門1: 線形代数(The geometry of linear equations)、ベクトルと線形方程式
行と列と行列の説明からはじめます。2つの変数と2つ等式を用いて連立方程式の解の求めかたを学んでいきます。
6月26日 入門2: 行列の消去(Elimination with matrix)、消去、逆行列、転置と置換
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.